こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 階段は 人生の象徴。 登りきったら、振り返って ああ いろいろなことを乗り越えてきたんだなあ と。 そして、光の中へ。 サクラ ディ サンミケーレの階段の話。 NHK イタリア語講座。 ピエモンテ州にあります。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 人でもいい ペットでもいい モノでもいい 音楽でも 趣味でもいい ナニカ学問でも いい。 恋をすると、相手のことをもっと知りたくなる。近づきたくなる。 近づくと 相手が遠ざかったりする。 自分は これでいいのかと苦しくなる。 迷う 戸惑う。 時には たとえようのない高揚を感じたりもする。 そういう いろいろな感情のはざまで 必ず 成長する。 由良の・・・
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 使う機会は できる限りないほうがいい。 いざという時には 活躍して欲しい。 目立ちすぎて うるさいのは困る。 かといって、 どこにいるんだか わからなくても困る。 すごいな 消火器。 赤一色じゃないのもあるのね。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 蝉の声はありませんが、しみいっています。 立石寺。 「1000」段登ると 煩悩が「0」になります。 社長、カバーに入ってくださったスタッフの方、お休みを下さってありがとうございます
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 この季節、いい湯だな、いい湯だな と温泉もいい。 そして、博物館もいい。 国立科学博物館 日本館 縄文時代のコーナーの解説文の独創性は群を抜いてます。 木の実を採ってきた「若い母ちゃん」、そこへ「年とってて疲れてる父ちゃん」が獲物のヤンバルクイナ(⬅ちっちゃいです)を担いで登場。その時、「若い母ちゃん」の反応は❗ という臨場感あふれるストーリー展開・・・
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 ぼーっとしているときに、「○○さん」って呼ばれると、「はっ」としますよね。 筋肉たちもそう。 なんとなーくのストレッチ、筋トレもなごやかでいい感じ。 「上腕二頭筋、いくよ❗」 「次は、中臀筋の番だよ❗」 と声をかけると、「おれら、呼ばれたぞ、ヤル気だすか」となり、効果もより一層マシマシ⤴に。 筋肉たちも 名前を呼ばれたい ぜひ、お試しください。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 赤色を見ると、瞬間的に、あーー、可燃だと思っちゃうんです。 ここは、赤が不燃です。 みなさまの中にも、同じ感覚の方、きっといらっしゃいますよね。
記事を読む »
「こんばんは。」グランディススタッフの俵山美雪です。 それは、 一般診療受付が閉まったあとの 誰もいない 夜の待合室の一角、 そこで 起きていた。 ラーメンパーティです。 下は小学生から上は社会人まで。 全員 スポーツ整形入院仲間です。 出前をとって、みんなでわいわいお喋りし 速やかに解散後、各自ベッドに戻ります。 出所(※退院)の日には、労災一家というどでかい横断幕を持って、 病院正面入り口で和・・・
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 「命を狙われ」、森に逃げ込んだ。 疲れた。 お腹がすいた。 知らない人のおうちに入ってみた。 食べ物があったから 食べちゃった。 眠くなったから 寝ちゃった。 そこのおうちの人たちと仲良くなった。 留守番をまかされた。 知らない人だけど、キレイなものを売ってくれるというので おうちに入れた。 騙された。 次は気をつけなくちゃいけないよって言われたけ・・・
記事を読む »
こんにちは。 グランディススタッフの俵山美雪です。 気軽で 気楽。 いつも身近に「笑いの種まき」。 煮詰まっちゃったときに 特に いい。 「大阪人」的 俯瞰の視点。 余裕のこころ。
記事を読む »