こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 とぼけ顔のオオカミ、 食べられつつある されるがままのお婆ちゃん。 と 「その足」。 ティッシュカバーと思われます。 このデザイナーさん?の他の作品もあるのでしょうか。拝見したい! 何よりこの企画会議をのぞいてみたいです。 「足だしは ゆずれません!」 「絶対、お婆ちゃんじゃなきゃダメなんです、お婆ちゃんじゃなきゃ 意味がない❗」 「瞬間をとらえ・・・
記事を読む »
こんにちは。 グランディススタッフの俵山美雪です。 お友だちが カナダ旅行のお土産をくれました。 メープルシロップとか甘いものを想像していたので、びっくりしました。 「WASABI」わさび。 ホイップクリームみたいに ふわっとしてて、キレイな薄いグリーンです。 という外見に騙されました。 口に入れた瞬間 ぶおわーっと 風が吹き抜けました。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 A あたりまえのことを B ばかみたいに C ちゃんと D する マナー講座の講師の先生に教えていただきました 今から この作戦で お皿を洗います❗
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 ルネ マグリットの絵って 印象的ですよね。 家の外は昼の空が見える。なのに、家の中は夜で、部屋には あかりが灯っている。 窓に立て掛けられているカンバス。 どこまでが 描かれている風景で どこからが 外の光景なのだろう と なんか、認識がぐらぐらしてきます。 好きだなあ。この世界。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 ちょっと、つらいなと思ったときにぴったりの曲をご紹介しますね。 では、ご一緒に歌いましょう。 名曲「どんぐりコロコロ」に乗せて 水戸黄門主題歌を。 人生 楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹もでる 歩いてゆくんだしっかりと 自分の道を踏みしめて 心に効く 一曲ですよね。
記事を読む »
こんにちは。 グランディススタッフの俵山美雪です。 すごいです。いけばなのチカラ。 部屋の中に 自然」がそのまま入っちゃう。 いけばな✖雅叙園 百段階段
記事を読む »
こんにちは。 グランディススタッフの俵山美雪です。 ぱっと 見た瞬間 スタートのところから迷路の中に線を引いちゃいますよね。 正解は、 スタートからゴールまで まっすぐ斜めに↙線を引いちゃう なんです。 言われると ああ って思いますよね。 普段の生活や仕事でも思い込みを突き抜けると 結構突破口も開けますよね。 津田久資さんの本に書いてありました。 面白いです
記事を読む »
こんにちは。 グランディススタッフの俵山美雪です。 ナニカの扉を開いてくれる場所があります。 池袋にある このレストランもそう。 こころのこもったもてなしと料理。 歴史の話。人とのつながり。 「生きている」レストラン。 ここで、 生き生きとした女性と知り合うことができ、 そして アラビア語の初歩を学ぶことができました。 生まれ変わる 「月の砂漠」も楽しみ。 新月からの営み 応援してます。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 竜宮城に 玉手箱。そそられる話ですよね、浦島太郎。 最近 こっそり勝手に考えているんです。 浦島太郎は 亀の甲羅みたいに 身体中に入れ墨をした琉球の偉い人を助けて、 「琉球城」に招かれたんじゃないかなって。 そこで、歓待を受け、十数年が過ぎ、政権交代のときに、故郷に帰される。 当時は、平均寿命が短いから、村人たちは代替わりをしている。 玉手箱の中に・・・
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 写真の薔薇は 「ローズ ドラジェ」といいます。 名前の通り、お菓子のように甘く可愛い薔薇です。数年前、新苗を買いました。 薔薇たちは、たった一つの 新しい種類を作り出す過程で、この世に出回らない種類が消えてゆきます。 番号だけの たくさんの薔薇たち。 名前のついた薔薇は 名も無き薔薇たちの結晶なんですね。
記事を読む »