こんにちは。 グランディススタッフの俵山美雪です。 芸術の秋 マンホール鑑賞。 紋様もなかなか。 日常も美しいものに溢れてる。 ある日は いろいろな窓だけを ある日は いろいろなビルの外階段だけを 眺めます。通りすがりに。 ありふれたモノたちの「個性」が面白いのです。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 目黒の駅ビルののトイレなんです。 個室2コで、こじんまり。いつもキレイです。 そこに 下の写真の禁止事項が貼ってあります。 炊事 宿泊 遊戯 スポーツ 集会 物品販売……。 みんなそんなに ここを いろんなことに使いたいのかな
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 今年 初めての花火見物です。 優雅でした。なかなか。 桟敷席とかを取ったわけではないんですけど。 友だちがビニールシートに 座布団まで持ってきてくれて。 会場から少し離れた駐車場で 500円のデラックス弁当(焼き肉&天麩羅withエビチリ)を ほおばりつつ お喋りしながら夜空の花を 音と一緒に楽しみました。 ちなみに 下の写真は 向こう岸・・・
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 逗子と鎌倉。 右車線と左車線。 海と空そして陸、 くっきりとしているようで、曖昧な。 時に必要で、時と共に変化する 境界線、
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 芸術の秋ですね。 写真のストライプ、自分の一日を色で表すアートなんだそうです。 仕事 趣味 食事 移動 着替え etc を21色で。 一人ずつ、キレイなストライプになりそうですね。 一人ずつ、違うオリジナルのストライプ。 なんか、ステキ
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 わたしは、恐竜大好きです。 特に、水辺の竜脚類。 安心の草食です 大きさは 下の金色の仏像さまくらい。 わたしが困っているのは、大きさの単位「東京ドーム」です。何個分と言われても さっぱり ぴんときません。まいったなあ。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 鱈に 鮭 鯵に秋刀魚。 お魚の名前って 見ているだけで 写真の漢字は 中学一年生のノリヒロくんに教えてもらいました。 お刺身って 読むんですって
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 裏の顔というと なにやら 不穏な空気が漂いますが、 十一面観音の裏の顔は 違います。 「大笑面」といって ぐわっという迫力の笑い顔なんです。 機会があったらぜひ 見てくださいね。 悟りを開いた表情の正面と対照的な裏側の顔。 観音様も奥が深いのです。
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 これから 頑張るぞ❗ というあなたは 胸を 大きくふくらませて 深呼吸を。 リラックスだあ というあなたは お腹の 奥ふかくまで たーーっぷり 息を吸い込んで ゆーーっくり 吐く。 上の呼吸は 交感神経(戦闘モード)を 下の呼吸は 副交感神経 (リラックスモード)を コントロールします。 これで あなたは 身体も心も 青空のように晴・・・
記事を読む »
こんにちは。グランディススタッフの俵山美雪です。 お仕事していると 当たり前ですが、「時間」をとっても意識しちゃいますよね。 遅れちゃいけないとか、早く早くとか。 何時までに絶対に❗とか。 そんなとき、休日に この ゆるっと感たっぷりののれんを見て ほっとしたのでした。
記事を読む »